愛知の4人家族とお絵描き

愛知県からの4人家族と、お絵描きをしました。

3月31日、高松の玉藻公園内の披雲閣でのイベント時のことを書きます。

 

4月1日から小6の長男さんのJR代が大人料金になるから、3月中に

遠出をされたとのことで、その日だからこそのお出会いでした。

 

小2(新3年)のK君は、頭の中のイメージをどんどん描くタイプで、

メタリックな物と、ニンテンドースイッチに興味があるようでした。

‘‘金属の質感をカッコよくするには”を一緒に描きました。

 

その後、お母さんと一緒に描くことになり、K君は嬉しそう。

普段、お母さんと一緒には描かないようです。

お母さん、「意外と楽しい!」との事でした。

 

でも、お母さんの悩みは、K君が約束を守らないこと。。ニンテンドースイッチも

今あるゲームを1時間で終わらせる約束を守れたら買う!の約束が守れない(==;

とのことですが。。。

 

K君に聞いてみますと、、「だって、お父さんとお兄ちゃんは、ずーーーーっとゲーム

してるのに!!」とのことでした。

 

「それじゃあ無理だよね~」と、Kくんの肩を持ってしまいました。

 

そこへ、キムタク似のお父さん合流。小6のお兄ちゃんも一緒にテーブルに着きました。

 

お兄ちゃんの言い分は、「調べ物もしたり、ゲームもしたりで、しょうがないよ」

とのことですが、K君にはわからないので、自分ばっかり時間制限なんておかしい!!

と、思っていたようです。

ご両親とも、それには納得されたようでした。

 

K君はその後、お母さんの膝に乗って甘え始めたので、

「もう大きいのに」というお母さんに、「心の安定になるので、なるべくスキンシップした方が

脳の発達にもいいかもしれませんよ~」っと,

またまたKくんの肩を持ってしまいました。

 

そんな私に「山下由来乃さんがスイッチを買ってくれるって!」と冗談を言っていた

パパは、益々キムタクっぽい感じがしました。(写真は下に。掲載okということで)

 

愛知は同郷なので、学校の様子もお聞きしたりして、楽しかったのですが、

少子化で、お兄ちゃんが今度行く中学は、チームが出来ないから全員がスポーツ

部に入らないといけなくてイヤみたいでした。。そういう点はちょっと心配になりました。

イヤイヤやるのは嫌ですよね。。スポーツが向かない子もいるのに。。。(;;)

 

などなど、お話したりして、、

 

使う色もよく似ていた4人家族。とってもいいチーム・・ただ、もう少しパパが育児参加

されたら、ママの気持ちが楽になりそう・・という感じもありました。

(ママの不満も出ていたので)

今の、かけがえのない楽しい家族の時間。。。もう戻らない時間。

そんな一時を共有出来て、初めてのご家族全員とのお話しの中での

お絵描きタイムでした。

20190403_hiunkaku2b

 

 

 

 

 

どうか、お幸せに!

 

読んでくださって、ご一緒に、この時間を共有して下さったあなたに感謝します。

どうか、お幸せに!

山下由来乃  (^^☆

 

 

 

 

 

 

頭のいい赤ちゃん

頭のいい赤ちゃん・・・どこの国の赤ちゃんが一番頭がいいか?

どこだかわかりますか?

北欧・・とか、先進国・・?

と、思いませんか?

 

ウガンダの赤ちゃんだそうです。

知能指数の平均値が世界1!

 

出産も関係があるのか?と調べられていて、

ウガンダでは、妊婦は家で、家事をしていて、産気付くと、1時間くらいで、

自分で家でポロリと?子供を産んで、すぐにご近所に見せ歩くそうなんです。

 

4歳までは、母親のおんぶ、抱っこでスキンシップがたっぷりとあって、知能の

発達が世界一速い。母親との絆がある安心感が、発達のベースになっているのでは?

と、考えられているそうです。

 

では、なぜウガンダの人たちが裕福に暮らせないか?

 

4歳で、子捨ての習慣があるのだそうです。(親戚や、家族以外で、育てられる

社会の伝統のため)

赤ちゃんの知能の発達はそこで、絶望のうちにストップするみたいです。

 

日本人は、お母さんの手で(または家族の中で)愛情深く

育てられるので安心???(‘‘?

 

::::::::★:::::★:::::★・・・・・・★:::::::★::::::★

 

 

 

 

赤ちゃんの自然なプラン

赤ちゃんの自然なプラン。。というと、生物としてノムネルダス、

ノムネルダス、ノムネルダス・・・・の繰り返し。

これに、母親との絆の形成というプランがセットされて、

人として安心感のある落ち着き、知性が育つらしいのです。

 

安倍総理と片山議員が、先日国会で、3~5歳児の保育の無償化と、

3年後には0~3歳児にも広げる案について国会でやりとりをされていました。

 

男性の決め事に母親が乗っていくと、赤ちゃんにとって大迷惑になるのでは?

と、モンモンとなっておりました。

脳の発達は0~3歳が最大で、その時期に母親との絆が深まって心の安定した人に育つ

土台ができるそうです。泣いたらすぐにノムネルダスのどれかがわかり、対応してもらえる!!

この安心感が母と子の絆になり、知性の発達にもつながるようです。

保育所のプロがいくら優秀でも1人で、10人の赤ちゃんに対応できるか?とか、スキンシップできるか?

とか、考えると、、、知能に影響もでそうです。(不快な時は、脳は成長しない)

 

政治の事はよくわかりませんが、女性の意見を反映させる!という何らかのシステムが作られたら

、もっと保育の問題がスムーズに流れていきそうです。

 

先日、お絵描き教室をさせて頂いている88ステージで、上の子供を迎えに来られた

お母さんが、車の中に丁度ぐっすりと眠っている赤ちゃんを置いて赤い部屋(土曜日の教室)

に来られたチョットの隙間時間に誰かが警察に通報!

赤い部屋に警察官が2名来られるという事態になりました。

そのお母さんは、もう少し描きたいという上のお子さんのリクエストに答えて、

赤ちゃん連れて来て膝にのせていたので、警察官の方の「赤ちゃんが車に置き去りの通報があって・・」

という内容に、「大丈夫ですよ~(^^」で済んだのでした。

 

最近の報道で、子供の虐待とか、炎天下の日車に置き去りで、赤ちゃんが熱中症に!とか不の

要素がありますが、大抵の母は子供との一体感を持っていて(生物システム・・?)赤ちゃんが今

どうしているかを考えていると思うのです。。。。もちろん経済的に離れなくてはならない例も

ありますが、自然の本能はあると思うのです。

 

本来あるべき自然の恵みを無視して、男性だけで決めごとしていくのにチョット疑問を持った次第です。

警察の方も、通報があれば出動するというシステムで動かれているんですよね。。。

 

おっぱい飲んで、ねんねして~、抱っこして、おんぶして、またあした~♬

っていう、手遊びの歌がありますが、

赤ちゃんは、お母さんのそばにいたがります。

不快がなく、ゆっくりゆっくり成長するのが脳にも心にもいいみたいです。

今の日本では、それは難しいことになっているのかな~~~

(==)(??)(・・)・・(¥\)

 

読んでくださって、ありがとうございますm(_ _)m

:。;@、m;:☆・。*・;。、:☆、:*、:”。・☆

 

 

 

シオGのこと

【シオGのことと、チョットだけ哲学のこと】

 

Facebookの「おきよめの森の中」というページに、‘シオG’のイラストを時々アップ

しておりますが、そのシオGのことを書いてみたいと思います。

 

その前に、近代哲学の成立に関わったベーコンさんのことをちょっとだけ。。

(最近ききかじったのですが)

フランシス・ベーコンさんは、帰納法という学問の方法を考えた人で、

それは、自然の研究いおいて、観察や実験を通して法則を導くやり方で、

これが近代科学の基礎となる研究方法なのだそうです。

(小学校で理科の実験をやるのもこれですね(^^)☆

 

科学技術の進歩で人は月や火星にいけるようになりましたが、一方では

戦争兵器の研究もされていて、ニュースを見てヒヤッと緊張感が走る時があります。

(男性性社会がまだまだつづいているんだな~・・と思ったりします)

 

この緊張感とは反対に、シオGのイラストを描いている時は、『オジーさんて、男性だけど

戦わないし、自然の中で穏やかにしているのが似合うイメージだな~・・』と、なごんでおります。

 

また、シオGのイメージは、

①自然の中に目には見えないけれどいるのでは?的な存在(ミシャグジ)

②長老は何でも知っている。。という、古代神道であがめられた翁的な存在

③塩つちの神(製塩、潮流、航海の神。塩で浄化、クリアーさを促す神)

などから形にしてみましたが、顔がよく変わるし、まだまだ試行錯誤中ではあります。(^^;

 

Gは、good、GOD+塩、、で、塩G。。オジーさんも含む造語を考えました。

彼は、海の塩の精としても仕事をしていて、塩で場を清めるために、どこにでも移動します。

 

なので、森にもいるという設定です。

シオG釣り文字44pa~55pa~35ab

 

 

 

 

 

 

前出のベーコンさんには、こんな存在は認めてもらえなさそうですが。。

(^^;塩で場が清まるという科学的な根拠は?とか、研究の成果による証明がないと、

お話にならないと言われてしまうかもしれませんね。。。

 

研究と言えば、量子力学の分野では質量0の素粒子に質量を与える‘‘ヒッグス粒子’’の存在が

発見されたそうです。(南部洋一郎氏「自発的対称性のやぶれ」)

クオークという多次元のヒモで結ばれていたり、ナミになったり、消えたり、出たりするので、

捉えどころがない、、でもそんな物質が確かにアルミタイ。。(’’?

 

「シオGいる?いない?」というあたりも、‘‘見えないけれどアルミタイ’’という極小の物質

の集合体で出来ている。。。という視点も交えながら、当分は、オジーさんのイメージを

ふくらませていきたいな・・っと思っております。

 

よろしかったら、ご意見や、ツッコミ、ご感想など大歓迎ですので、お聞かせください☆m(_ _)m

その都度考えながら変化させていければ幸いです。

 

長ながと書きましたが、拙い文章を読んで下さってありがとうございました。。。m(_ _)m

感謝を込めて☆☆☆。*・;。由来乃山ユキーノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賞を取っても取らなくても・・。

賞を取っても取らなくても・・その子が「その時、のめり込んで描いていることの

価値」を大切にしながら、これからも個人的にお絵描きの時間を運営したいな・・と

思った出来事がありました✨

:。;、。*;:・。*・;。、:*。・:+・、;・*。・;・+・。*。・;

「お絵描きを幼稚園でしないんです・・先生から困りますと言われますが・・」

(**;と、ある5歳の男の子のお母さんがよく言われていました。

88stageのお絵描き教室では、楽しそうに描いているので、「お家での落書きも

見せて下さいね!」と言いつつ様子を見ていますと、、、

 

彼は、『ハマる』んです。

その時期その時期、興味のある対象を繰り返し繰り返し描いています。

小1になった彼がこの夏に描いた、カブトムシの絵が、

「MOA展で銅賞を取った!」とお母さんから連絡を頂きました。

 

『生きていく自信になるだろうな~・・』と思うと、嬉しくなります。

 

ある日、彼のお母さんから「子育てでイライラするんです」と、お聞きしたので、

『何か、お役に立てるといいがな~・・』という思いもありました。

 

ここで、彼の様子を振り返ってみますと、、、

 

元気、好奇心がある、クレパスで興味のあるものを沢山描く、自然の中で遊ぶ、

気まま、自分の意志がある(言うことを聞かない)、好きなものを知っている。。。

等々、思い当ります。’’

 

自分の好きなことにのめり込む『ハマるコトができる』・・これも、

大きな力なんだな~****と、つくづく感じます。

子供の頃に、この力を蓄えた子は、大人になっても根っこがしっかりした

木が倒れにくいように、大きく枝葉を伸ばすのでは?

そして、絵を描く事で‘‘目で見て確認出来る’’良さもありそう

です(^^★

 

‘‘賞を与える方々は、そういった可能性も見ておられるのでは?’’

とも考えました。児童画は、上手により、美しいより、何よりも、

生き生きと描いていることが大切にされていると思えるからです。

(何年か、賞を取る子供の絵を見させていただいて、感じています。

もちろん、バランスも大事ですし、一生懸命さなども選定基準に

ありそうですが。。)

 

ワタシが最近、子供達から教わっているのは、絵を描くコトは、意志力も

育つ・・ということです。

 

小さいうちは別として、

作品を完成させる事ができるようになると、『意志の力を使っているな~。。

凄いなぁ~。。』とよく思います。(途中でやめない力)

これは、賞を取らなくても大丈夫!みんな、ちゃんと育っているな~・・と

思って見ています(^^★この力がないと、大人になっても、

何かを‘‘成し遂げる事’’がままならないのでは?

 

そして、のめり込む時間が、大切な’’『宝モノ』になること。。

子供の生きる力、養分になることに気付かされました。

\(^^)/

20180810_haruto15pa~ab

 

 

 

 

 

 

 

☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡  ☆彡

 

 

 

 

 

 

塩のこと

塩のこと・・・先日、塩の勉強会に行ってきました。

笹谷達郎さんという、夕張から自然塩を売りながら講演活動をされている

先生のお話では、スーパーで売っている人工の塩ではなく、自然の海の塩

を買いましょう!!といった内容でした。。

 

どう違うのか?

海の塩・・・80%が塩化ナトリウム

人工の食塩・・・100%が塩化ナトリウム

この差。。。20%に自然の海のミネラルが含まれていて、人体にいい作用を

もたらすようです。

 

人の体は、0.9%の塩漬の状態になっていないと、腐りやすくなる!!

という衝撃の言葉が、脳裏にこびりついています。。。

 

なので、減塩の必要はない!!(ただし、自然塩)・・体は調節する

ようになっているので(ただし自然塩)、塩をとって(ただし自然塩)

健康長寿な生活を!

 

ざっとですが、こんな内容でした。。(^^)********

 

 

2018年8月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 由来乃山ユキーノ

スモモのアイダ

スモモのアイダ。。。小豆島の知り合いから買い求めたスモモを見ていて

思いついたこと・・。

箱の中にはパズルのようにきれいにはめられたスモモ。。

ちょっと息苦しそう。でも、美しい。

一つ一つのスモモから、丹精込めた愛情が伝わってくる。

ジーーーーっとながめていたら、今度は隙間が気になってきた。

空気があるところ。

物(スモモ)がないところ。カラの部分。すきま。

この部分がすごく重要に思えて来た。

20180627_173436sumomo15pa~ab

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係なら、距離感。。

オーラ(エーテル体)があまり重ならない

距離がここちいいから、すいている電車に乗った時など、普通、

人のいないところから座っていく。。

間(アイダ)は大事だな~。。と思う。(--。o○

 

あなたとわたし。

心地良い間柄でいられますように。。。と願うのも

アイダ!!(愛情の愛)

 

という、スモモのアイダのお話でした(^^☆

 

2018年6月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 由来乃山ユキーノ

縁起物

縁起物って、お家に置かれていますか?

招き猫とか、、登り龍、、干支の置物、、七福神、、他。。

色々な縁起物が日本の家庭の中に場所を得ているのでは・・?

 

ワタシの実家には、ながらく布袋様の置物がありました。

背丈30㎝位の茶色い鋳物でした。

健康を司る七福神の一人の神様です。

その布袋様を昭和40年代のある日、小柄な()行商のおばあさんが

飛び込みの訪問販売に来られて、母が「要りません」とすげなく言った時に、

たまたま来ていた祖母が狭い家の奥から飛んできて「縁起物だからいただきます」と言って、

3000円で買い求めました。子供心に「エンギモノってだいじなんだな・・」と

学習した記憶があります。。。(‘‘。o О ○

 

それ以来、30年くらいは家にずっと、布袋様がいました。

 

香川県に嫁いだある日、金毘羅さんの麓の土産物店で出会った

白い招き猫は、20年以上に渡って家電話を守っています。。

 

話しがずれますが、2017年に愛知県であった「縁起展」に行って、

初めて縁起の由来を知りました。

縁起とはーーーお寺が発行する、冊子の事だったようなのです。

例えば、善行寺に行くと、こんなにありがたいことがありますよ的なお話しが

載っていたり、輝く観音様が雷に襲われている僧侶を助けるといった挿絵が載っていたり。。

 

先の祖母も、こんな冊子を見たのかな?と、つながりました。

(母は見てないですね。。)

ビミョーに心の支えになっているような気がしている縁起物を

時々、ワタシは、絵の題材にしたくなるのですが。。。そんな縁起の世界に

ちょっと懐かしさも感じつつハマっているのかもしれません、、?(‘ ’ :::::

 

 

 

2018年5月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 由来乃山ユキーノ

看取り講演会の後お茶した時のQA

看取り講演会の後で、友人と、偕行社(善通寺市役所敷地内)

でお茶しました。偶然にも、会場にいらっしゃった、徳島の

看取り師さん達と席が一緒になり、

その中に友人もいたので、講演会の名残の質問を

させていただきました。

 

Q「助産師さんと、対応している感じの看取り師さんとのことですが、

赤ちゃんがお腹にできた時は、そこから助産師さんとのおつきあいが

始まればいい・・と思うんですが、看取り師さんって、いつの時点から

たのめばいいんですか?いつ死ねかってわからないじゃないですか?」

 

すると、ちゃきちゃきしたSさんが、「どうしてさっきのシツモンタイム

で、それ聞かなかったの!?いい質問じゃない!」と言われました。

「あ、あ、あ、ってなりそうでしたもん。。。感情がウルウルになっていて

文章化出来なかったですもん・・」と言い訳を聞くか聞かないかのうちに、

Sさんが言われるには、

A「死期ってわかるみたいなの。。柴田会長が教えて下さったんだけど、

全国にいるどの看取り師に聞いても、今のところ、丁度いいタイミングで、

連絡が来て関われているみたいなの。」だそうです。

 

A「どうしよう?って思った時に、電話したらいいのよ。」だそうです。\(@o@)/

 

亡くなる方の神ワザ!?

25mプール529杯分のエネルギーの一環でしょうか?

(虫の知らせ・・・みたいな?)

 

じわじわと質問はまた湧いてきそうですが、

柴田先生が、看取られた色々な方がたの例を、まるで詩をうたいあげるように

語られた、ほっこりとした余韻をキープしながら、

今回のご報告を終わりたいと思います。

 

じっくり話して、思い残すことなく旅立つっていいですね。。。

 

柴田先生、主催の戸部さん、徳島の看取り師さん達、スタッフの

皆さん、ありがとうございました。。。m(_ _)m。;*。;。*’。…

「看取り」講演、感想

看取りの講演を聞いて、その感想。

2018年3月4日、香川県、総本山善通寺で看取り師会会長の

柴田久美子先生の講演会がありました。

 

その中で、瀬戸内寂聴さん談として、こんなお話しがインパクトが

ありました。

「人が死ぬ時、25mプール529杯分のエネルギーが、看取る人に渡される。」

「今の医療のやり方では、529杯分が失われている」

「日本人は受け取ることができる本来の自然の力をみすみすのがしている」

・・・そうなんです。

 

あらら、、、どうやって、その数字がわかるの?

とか、頭で考えると飲み込めない過大なインパクトのあるお話です。

 

が、柴田先生が、ご自分のご家族のお話をされた後、看取り師は、助産師に

対応すると言われて、ストンと腑に落ちました。

 

私事になりますが、、ワタシは、長女を愛知県の大きな病院で自然出産しようとした

時、陣痛20時間程で、陣痛促進剤注射を打たれそうになり、「お願いしていたので、

自然に産みたい」と掛け合い、延々とやりとりしたことに疲れたエピソードと、

次女出産時には、香川県の助産院でスンナリ日常の延長で、出産できた事を思い

出しました。

 

2度目の出産という、慣れもありますが、自然に・・しかも、別世界からの

エネルギーを受け取るかのような産みの力・・・充分に感じることが出来たことまで

蘇ってきました。

 

ついでに、思い出したのは、10年前、父が白内障の手術を受けた後に

ボケたようになり、そのまま愛知県の大きな病院に入り1か月後に亡くなった

事でした。

意識がはっきりする時もあり、「チューブや機械はいやだ!」と言っていました。

母は「家に連れて帰ろうか‥」と言い、父の兄弟は「そんなことしたら死んでしまうよ!」

と、もめていました。(ワタシは、香川にいて電話で様子を聞いて、「分からない!」

と、言いました。。。)(**;)

病院に残り「胃ろうします!」となった時に、父は、逃げるように旅立ちました。

 

その頃に‘‘看取り’’を知っていたら、中間に入っていただいて、静かなお別れが

出来ていたのかな。。と、今回、お話を伺いながら思いました。

 

(病室を一つお借りして。。柴田先生は、お母さんと「最後の時」をすごされたそうで、

医師によっては、処置をしない入院を認めてくださる?・・・看取り師の説得があれば?)

と思いました。

 

生○————-○死

イノチ の最初と最後に、今は病院というシステムが仲介してくれていますが、

静かに彼方の世界を感じながら過ごせる(大きなエネルギーの引継ぎという

手応えを感じながら)・・・・家族で、そうしてもいいし、

不安なら看取り師を呼んでください。

そんなことを、知らせて下さる柴田先生のお話でした。

 

★病院は、助かる命を助ける機関でもあるので、ワタシ(山下)は否定をする気持ち

は全くありませんし、こんな文章しか書けませんが、病院と自然な事を

比べて批判する気持ちもありません。

病院関係者の方、怒らないでくださいね。。。

読んでくださって、有難うございました。m(_ _)m