嫁ー姑

アサイチで、「嫁ー姑」に関する話題のコメントを募集していたので、

書いてFaxしてみました。。。が、ゼンゼンかすりませんでした(+о+;

 

鋭いご意見がたくさん出ていましたからね~。。。「嫁ー姑」、永遠のテーマ?

でも結構、送る時ドキドキしました。(初体験!(^^;))))

 

こんな風に書きました。

>「挨拶文、省略。。。先程、夫の家に帰省した際に、お姑さんに、

‘ペースが乱れるから、手伝わなくていい!’と言われて、もう行きたくなくなりました」

というご意見がありましたが、私の姑もそういうタイプです。

 

「本音を言う女!」

こういうお姑さんへの対応案。。。

最近は、ワタシもなるべく言うようにします。

反撃が返って来ると怖いですが、「見習っていま~す」と言って、逃げます。

 

ワタシは、同居生活を18年くらいやっていますので、

こういうお姑さんのパターンが解ってきました。

 

何年も猫を被っていたある日、頭の中でブチッ!と配線が切れる音がして、言い返したところ、

その時は、10倍くらい言い返されて、「うるさすぎ~・・・」と逃げました。

でも、彼女は言うだけ言ったら後に残らないようで、次の日から話しかけてきます。

 

これを、18年間×(年間12回として)=316回 くらい

繰り返してみて、やっと学習したのは、

 

人間同士のタイプの違いだと割り切ったらいいのかもしれないな~・・ということです。

お互いの人間同士の「タイプの組み合わせ」で、相手の出方のパターンを知る。。。

 

早く、お姑さんのパターンがわかったら、なるべく怒らせないように、暮らしていく。」

 

こんな感じです。

アサイチのサブタイトル、、、「夫の家に帰省の3日間の辛抱!!のハウツー」

の話題には、対応していなかったかもしれませんね★(^^;

 

 

 

 

冬至にゆず湯

12月22日は、冬至。

昔は、新年のお祝い。新たな気持ちで、迎える日だったようです。

 

ゆず湯に入る風習は、体のおきよめなんだそうです。

風邪の季節だから、ビタミンcをお肌から吸収するのかと思っていましたが。

日本人は、塩で場を清めたり、浄化することに重きを置く民族ですよね!

そういえば、元旦に、お餅を積んでトップにみかんを載せますが、

あれも、おきよめなんでしょうか?

 

これから、だんだんと、日が長くなりますね^^

太陽や、星々の運行に自分のあり方を添わせられたら、どんなに体が楽になることでしょう。。と、

よく思います。

例えば、日があるうちに、夕ご飯を食べて、日が沈んだら眠る・・・とか。

太陽と一緒に活動するのが、一番健康にいいようです。

 

あ、無理ですね(^^;

夜まで、仕事をする方も多い現代人が、大昔の人の暮らしぶりを真似しずらいですね。。

2時間くらいは、ずらしてもいいようですが。

 

小さいお子さんは、なるべく早めに寝かしてあげてくださいね!

脳の成長も違ってくるとか。

 

首の思い出

「首の思い出」・・があります。

FBで、シャンタンさんの記事を拝見。急に蘇った記憶があります。

 

記事の内容は、臨済宗の臨済が、「魂とは?」と問われ、その人の「首」を絞めた話。

 

彼にいくら言葉をつくしても伝わらないであろう「魂」について、一瞬死と向き合う体験を与えることで、

「今ここ!!」を味わう行為に及んだ?

その彼は、分かったらしい。。。今ここに生きていることや、生のありがたさが。

 

私の体験のそれは、学生時代にIの家に行った時でした。

学際で、バンドにさそわれて親しくなり、家の方向も途中まで同じで、何度か寄り道。

彼のお母さんは、服飾デザイナーをされていたせいか、Iは、いつも奇抜な服や、

ファショナブルなステージ衣装風(?)で、通学して目立っていました。

 

ある日Iの家に行った時、1Fでは、美しいお母さんが縫い物をされていて、

2Fの部屋で「描きかけの課題を見せるから」と言われて、2Fへ。

(いつも、お母さんのチェックがあって、どこの誰で、父親は何をしているかなど、、聞かれた聞かれた・・・(~~)。。)

共通の友人の話、特に、とんと会わなくなった幼馴染の

Kの話を聞けるのは楽しかったし、なるべくそこへもっていったような。。。(あ、話、ズレマシタ)

課題や、発想の話をしていた時、急にIの手が伸びてきて、、ワタシの「首」に!

「いい発想方法がある!」だったか、

「いい、体験をさせる!」だったか・・・なにか言っていたような。。。?

 

息ができなくなった。

もがいて、「や、め、て、」・・・と言ったか?どうか?・・・(覚えていない)

首が痛い。首が閉まる。息ができない。(そこで、あきらめたような気がしますが・・・)

目の前が、(目は閉じているがありありと見えたのは、、、)テレビの砂嵐状態。

色は、グレー。。。テレビ画面にシャーっと入るアレでした。

Iは、首に当てた手をゆるめない。。。。もがいていたら、

目の前が、「イエロー・グレーの砂嵐」になった。。。横筋模様につぶつぶが並び始めて、、、川?・・・と

思ったら、Iの手が首からはずれた。

 

Iー「どうだった?」

ワタシー「・・・・・・・・・・・・・・苦しいよ!!!!・・・なんで!?」(ゴホッ!ゴホッ!)

Iー「何か見えた?」

ワタシー「・・・・(’ ’ 。о ○ ・・・・黄泉の国・・・・川かなア・・三途の川かも?」

Iー「なんだアつまらん。みんなと同じこというな!!」

ワタシー「・・・・!!(ぶちっ!)」

Iー「貴重な体験が出来ただろう!?」(^^

ワタシー「頼んでないのに、こういうことしないで!!!」(’о ’♯♯♯

 

それ以来、Iとは離れたれたような記憶が。。。

物好きな女友達がやたら仲介役をたのんできたが、

それをきっぱり断れなかったことの方が印象に残っていて、首の体験の方は忘れていた。

スター気取りで、横柄な態度でヘンナ人。服のおさがりをくれたり、やさしさも見せてくれた・・・・

そこに気を許す人は大勢いたんだろうなぁ・・・と思いますが、

けっこう、キ・ケ・ン!

 

もしかしたら、彼は求道者だったのかも知れない。。いや、ただの好奇心だったのか?

ワタシは、黄泉の国の入り口へ行ったのか?

あの時、イエロー・グレーの川のような模様になった砂嵐は「黄泉の国」の隠喩なのか?

死ぬ前に、だれもが渡ると言われる三途の川へ行って、見て来たのか?

あとどのくらいで・・・渡って行けたのか?

もし、渡っていたら、魂が抜けたのか?

 

今、ワタシはこちら側にいる。。。。。泣いたり、笑ったり、怒ったり。日々の感情を味わうのも喜びだな~と、

つくづく思う、今日この頃です。

 

以下は、FBのシャンタンさんの文章の一部です。

 

もちろん、誰かに首を絞められて、

危うく殺されそうになれば、あなたは未来のなかにはいられない。

あなたは過去のなかにはいられない。

あなたは今ここに移る。

その瞬間を取り逃がしたら、危険だ。

このような人に向かって

「内側に深く入ってゆき、自分が誰であるか知りなさい」

と言うなら、それだけで相手は変容を遂げる。

彼はサマーディに入ってゆく。

彼はその瞬間に立ちつくす。

ほんの一瞬でも現在にいることができたら、

あなたは実在を知ったことになる。

実在と遭遇したことになる。

そして、あなたは二度とその足跡を見失うことがない。

精神霊的な感覚とは、あるがままのもの・・

このすべてのあるがままの姿を知ることだ。

これ!

今起きているこれ・・

 

マヤ歴のこと

時間の番人、マヤ人のお話を聞いたことはありますか?

13の暦というマヤ歴で、自然の流れで暮らしていた人たちです。
日本人の中には、マヤ人からの転生の人が多いと言います。
なので、陰暦(月の暦)が、からだにしっくりくるのではないかと思います。

この頃、山が紅葉して秋が深まってきたな~と思っていたら、はや、師走。
カレンダーが、早すぎます。。。
と、文句を言ってもしょうがないのですが。

マヤのウェーブスペルという流れでは、物語の「起承転結」の
‘転’=‘転回’の‘青’の期間が続いているようです。
ちなみに、起ー赤、承ー白、転ー青、結ー黄、となります。

12月8日から、‘結’=‘黄色い流れ’に入るようです。

起承転結の結びの時。
どんな結末になるのか、楽しみですね!

それぞれが、関わっている関心事の結末!

こんなお話も興味がある方も、ユキーノアート教室にて
リクエストして下さいね!
雑談の多いアート教室しています。(^^)/

高倉健さんの最後の映画より

image

高倉健さんの、最後の映画を撮影した時のインタヴュー番組をテレビで見ながら、

スケッチしました。

 

健さんは、「炭鉱の町に育ったから、口の荒い男達の様子は肌身で分かっているので、

新人の頃にヤクザ映画の話が来た時、できるな。。と思いました。」

と、語っていました。

育った環境は、仕事につながるんですね!

 

あなたは、何なら自信がありますか?

過去、現在、未来のこと

過去の思い出が、おしよせてくる。。。。
「今」に生きることしたい!と思いつつ、過ぎた日々を思い出す。

色々な映像がよみがえってくる。
懐かしい場所、人、モノ・・・あ、シャガールみたいに1つの画面にたくさんの要素を
盛り込んだ絵を描けばいいのかも!
と、思い始めました。

人の脳は、本当に不思議。。
何千万ギガバイト(コンピュータと比べられるのか?)の容量に、たくさんの映像が。。。

あ、カラッポにしておかないと、宇宙と交信ができないのかな?(‘‘?

ワタシ、予知夢っぽい夢は、たくさん見ます。未来は、重なっているのかな?と
時々感じる今日この頃です。

由来乃山ユキーノアート工房の日々

アートについて、考えてみると。。。

何かを作りたい意欲。
そこから始まる・・そういう意味では、子供のお絵かきが一番ステキ!
と思うのですが。。。

大人になってくると、どうしても、ウマイヘタをジャッジするようになる。
自分の描いた絵も、人が描いた絵も。

学生だった頃、「ヘタウマ」というイラストが流行っていて、
のめりこんだ。
どんなのかっていうと、パット見ヘタに見えるが、味がある絵のこと。

(**)???
えー、それって、どんなの~???ですよねぇぇぇ

ちがうかもしれないけど、、、ピカソの「泣く女」、、とか、
岡本太郎の「お面シリーズ」、、とか、クレーの「天使シリーズ」とか、
長澤芦雪の墨絵、、、一見稚拙にみえるが「情念」みたいなものが伝わってくる。。。
そんな感じ \(^^)/☆

ウマウマは、伊藤若冲みたいに精巧で魅了される。だれが見てもうまい!と思う絵のこと。
ヘタヘタは、だれが見てもへたで、魅力がない絵。
ウマヘタは、一見、うまいが、魅力がない絵。
(イラストレーター湯村輝彦さん語録)

「ヘタでいい!ヘタがいい!」
これは、絵手紙の心得。

やっぱり、描く意欲が溢れるような絵が、アートの要素の大事なことの一つなのでは。。。(’’?
と、思う由来乃山ユキーノであります。
ただし、人に見てほしい!という意欲もある場合は、手の訓練も必要かな。
20140823_123343