絵を教える事について

絵を教える事については、

自由に描いていく事で、絵画は本来いいと思っていま

すので、教えるというよりも教室では一緒にお絵描きして

楽しむことが出来ればいいかなと思っています。

 

しかしながら、つい口を出してしまう

こともあります。

 

つまずきがある子供、「どういう風に色を塗ったら

いいかわからん」という子供には、こんなやり方があるよ

的な感じで言います。

考え込む子供は多い気がします。

 

想像力を使ってドンドン描けるといいけど、

型を描く子も多いです(○にてんてん3個で顔とか、

チューリップは🌷こういう形)など。

 

創造力を使って生きていけたら、どんなにか

楽しい人生になるかな~と思っています。

世界と自然と一体になって。

 

型しか描けないということは、型にはまった

創造しかできない・・ということですよね。

 

人間が作ったモノや型に押し込められない

で、自由に生きられたら素敵ですね(^^☆

創造力を伸ばせるお手伝いが出来たらたらいい

な・・と思っています。

 

と言いつつ、こーんな方法も人が考えたものかも

知れませんね・・「点描」「グラデーション」

をやってみました。(小4男子といっしょに)

こんな落書きをしてみて、描く事に

ちょっと自信がついたみたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です