![]() M kanade(小2) 絵本「楽しい冬ごもり」の好きなシーンを描きました。 ザバザバ~っと魚がとれた臨場感が出ていますね! |
![]() H nobuko(91才) 昔話の一コマのようで、行ってみたくなる場所 ですね。 桜の花を一生懸命に描かれていました。 |
![]() H fusako(大人) 朝顔の花びらの薄さや色の変化がよく描けています。 つるの複雑な表情も頑張って描かれていました。 透明水彩。掘文子さんの模写(大人) |
![]() N akari(小2) MOA展欄会入賞作品 根気よく点描で描いています。思い入れと、 アイデアと、根気・・・色もかわいいですね。 |
![]() M sayaka(小3) リナリアの花を描きたいということで、もちこみで 描きました。細かい部分もよく観察しています。 ![]() H mahiro(小3) 瀬戸大橋30周年記念コンテストの佳作入選作品。 生き物もイキイキとしていて、橋の活躍を祝っているかの ようですね! |
![]() K koharu(小6) ホワ~っとした雰囲気が持ち味の作品が得意です。 いやされますね! ![]() H marika(小6) 海面に伸びている輝きと空の色の調和が魅力的ですね! 光景を思い浮かべながら時間をかけてパステルで描きま した。 |
![]() Y rena(中2) 静かな海の上にブルーの何かが見え隠れ。雲を楽しく 描いていました。 |
![]() K kayoko(大人) ゴッホの模写。ユラユラした空気感やタッチがいい感じですね!水彩で油彩画の作品に近づけた力作です。 |
![]() F keito(小1) 色をよく観察して描きました。玉ねぎたちがなんだか会話して いるようにも見えてきますね! |
![]() O chiyoko(大人) 富士山がお好きで、次々に描かれています。 手が早くてうらやましい。。 |
![]() Y sousuke (小1) 田植えをした経験を絵にしてみました。素直な人柄が 出ています。 ![]() sara M(年少) バスに乗った時のことを思い出して描きました。気持ち 良さそうなバスですね! |
![]() kyousuke M(年少) ゴトンゴトン。。秋の風景に溶け込みながら 電車が走っています。 |
![]() M yuika(小1) 88ステージにやってきたサギ。。想像を膨らませて描きました。 スズメや魚と一緒に自分もそらを飛んでいます。 |
![]() C anri(小2) この色好き!と言って、微妙な色の変化もよく見て 描いていました。 ![]() risa Y(年少) 青いアイスクリームが美味しかったんだとか・・ お家にもっていって食べたみたいです。 ![]() kiko C (年長) フクロウの目の色を3色で塗り重ねたのが 効果的になりましたが、実は迷ったアト です。 |
![]() K yuma(小2) 夜空と牡羊座と花畑。花を見ている羊の視線が愛らしい ですね! |
|
![]() A niko(小4) 本物を見たので、思い出しながら描いていました。 体験はたからものですね。。とつくづく感じました。 |
![]() yukari I(大人) 椿が咲き乱れている感じがよく描けています。 |
![]() Satomi K パーツを細かく観察しながら、グリット(格子枠)を 使って模写しました(大人) |
![]() aya Y (小2) お菓子の家。甘~い色合いがおいしそうな絵になりました。 |
![]() haruo M (小3) 八栗寺のケーブルはお気に入りの乗り物。 |
![]() Haruto T (6才) 「コウモリをみた!」んだそうです。 どんなだった?と尋ねると身振りで語りだしたので、 「あ、待って。ここに描いてみてね」と再現ドラマ の一部です。(6才) |
![]() kokona H(小2) 虹を背景にして、イメージ画が出来上がり ました。楽しそうに、たてがみの色も虹色にしていました。 |
![]() K yuzuki(小4) 身体よりもしっぽの大きな狐が、散歩をしています。 グレーの毛並みを出すのに時間がかかっています。クレパスと 水彩を重ねてちょっとずつ濃くしています。 ![]() yui T (小4) 自分のお気に入りを持ち込んで描いたのがよかったです。 お尻が直線になるのを何度も描き直しました。 手を丸く動かす訓練が必要かも・・と思いつつ、お習字の 練習っぽいなと思いました。 |
|
![]() Yui T(小3) 絵本より。。「太陽オルガン」鉛筆書きの船が軽げに 気持ち良さそうにクレパスの海を進んでいます。 |
|
|
![]() Kaira O イノシシがやってきて、クマになんて話しかけた のでしょうか?引き込まれる絵ですね(小1) |
|
|
どの生徒さんも素晴らしく楽しい作品ばかりですね✨和み癒されました。
ありがとうございます。
そう言って頂けると、見ていただける生徒さんたちも
うれしいと思います。
集中して描くことは、心の栄養になりますが、
感想を頂くともっと栄養になりそうです(^^)
I know this if off topic but I’m looking into starting my own blog and was
wondering what all is required to get setup? I’m assuming having a blog like
yours would cost a pretty penny? I’m not very internet smart so I’m not 100% positive.
Any recommendations or advice would be greatly appreciated.
Cheers
I will write brog the neam`passion’
(passionというブログを見てください)